BE・HAVE・DOで生きる
人は「何をするか?」ばかりに意識を向けがちです。
でも本当に大切なのは、その前に「なぜそれをするのか?」を持っていること。
だから私は、会社経営においても BE(なりたい姿) を一番大切にしています。
BE:なりたい姿
私自身のBEはこうです。
-
愛、感謝、自由を土台に生きる
-
出会いや学び、出来事に感謝し、より多くの人に愛を届ける存在になる
-
「明るく、楽しく、面白く」をモットーに、周囲の人を輝かす
-
「オープンマインドなポジティブリーダー」として生きる
もちろん、まだまだ足りていないことも多い。
周りから見れば「全然じゃん」と思われるかもしれません。
それでも、自分のなりたい姿を言葉にして持ち続けることに意味があると思っています。
HAVE:目標・成果
HAVEとしての目標は、単なる売上や利益ではありません。
より多くの患者様に感動を届け、
社員の給与を上げ、
社員一人ひとりが幸せな自己実現を果たせる組織にすること。
私は「給与に無関心な社長=社員に愛がない」と考えています。
例えば、月給30万円だとしても、社会保険や税金を引かれたら手元に残るお金は限られる。
その先には家族がいる。生活がある。
だからこそ、私は常に「これでいいのか?」と自問自答しています。
現状、当社の平均月収は40万円ほど。
それでも業界では高い水準だと驚かれることも多いですが、私はまだまだ通過点だと思っています。
2030年までには、平均月収50万円を渡せる会社にする。
これが私のHAVEです。
DO:具体的な行動
では、そのために何をするのか?
まずは私自身の成長。
社長が成長しなければ、誰もついてきません。
そのために私は、
-
コンサルやセミナーで学び続ける
-
会食や交流で情報交換をする
-
あえて一人の時間をつくり、思考を深める
-
筋トレで身体を鍛える
毎日チャレンジを繰り返しています。
休みがほとんどない時期もありますが、目的から一貫した人生を送るなら、労働時間や他人が決めたルールに縛られる必要はないと思っています。
最後に
BE・HAVE・DO。
結局は、この順番で生きることが大切だと私は思っています。
👉 あなたはどんなBEを持っていますか?
👉 どんなHAVEを目指していますか?
👉 そのためにどんなDOをしていますか?